2008年12月05日

ウラディーミル・フェドセーエフ&チャイコフスキー記念大交響楽団/ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21

昨日はウラディーミル・フェドセーエフとチャイコフスキー記念大交響楽団(モスクワ放送交響楽団)のブラームスを紹介しましたので今日は2005年に放送されたベートーヴェンです。
2005091401.jpg2005091404.jpg
これはベートーヴェンの交響曲全曲、管弦楽作品と協奏作品が2005年9月から11月にかけて放送されたものです。
2005091403.jpg2005091405.jpg
今日はこのシリーズの第1弾で9月14日に放送されたベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21を紹介いたします。
2005091402.jpg
演奏に先立ちフェドセーエフの解説があります。
2005091407.jpg2005091409.jpg
オケはヴァイオリンが両翼に配置されてコントラバスが後方にずらりと並んでいます。
2005091411.jpg2005091412.jpg
弦が分厚くしっかりとした感じで聴いていて安心感のある実にオーソドックスな演奏です。
2005091413.jpg2005091414.jpg
ロシアのオケでチャイコフスキーやショスタコーヴィチはいいけどベートーヴェンはちょっとなぁと思う方に是非聴いていただきたい演奏ですね。
2005091416.jpg2005091417.jpg
このベートーヴェン・チクルスの実際に放送された番組告知がロシア文化テレビのサイトにあります。 わずか30秒ほどですが興味のある方はご覧になられて下さい。
http://www.tvkultura.ru/v/1042.asf

これまでロシア文化テレビから録画した演奏会リストは
どうぞ↓こちらをご覧になられて下さい。
こういちろう どっと こむ
posted by 北国育ちの3月うさぎ at 17:38| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。