2009年01月16日

マレク・ゴレンシテイン&ロシア国立交響楽団/エフゲニ・スヴェトラーノフ:交響詩「赤いカリーナ」、「アリア」

2006012201.jpg2006012202.jpg
今日はエウゲニ・スヴェトラーノフの作品を紹介します。 スヴェトラーノフは指揮者としてはもちろん有名ですが作曲家としても知られています。
2006012246.jpg2006012247.jpg
今回紹介するのはマレク・ゴレンシテインとロシア国立交響楽団によって演奏された交響詩「Калина красная(赤いカリーナ)」とアンコール曲の「Ария(アリア)」で2006年1月22日に放送されました。 
2006012203.jpg2006012204.jpg
まず最初に演奏された赤いカリーナ(かんぼく)ですがクラリネットとファゴットのちょっと悲しげな旋律で始まってその旋律を弦が美しく歌い上げます。
2006012215.jpg2006012217.jpg
途中で金管と打楽器が加わって盛り上がるところもありますがこれがあのスヴェトラーノフの作品なの?って思うぐらいに抒情的で綺麗な曲です。 
2006012240.jpg2006012241.jpg
次に演奏されたアリアはピアノと弦楽のための作品で雰囲気がラフマニノフのヴォカリーズに似ていてこれも大変美しい曲です。
2006012248.jpg2006012249.jpg
演奏が終わってゴレンシテインが貰った花束を舞台の端に置かれていたスヴェトラーノフの写真に捧げているのが印象的でした。

これまでロシア文化テレビから録画した演奏会リストは
どうぞ↓こちらをご覧になられて下さい。
こういちろう どっと こむ
posted by 北国育ちの3月うさぎ at 22:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。