2009年01月25日

フレディ・ケンプ(ピアノ)〜モスクワ音楽院大ホール・リサイタル/ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ長調作品36、クライスラー/ラフマニノフ編曲:Муки любви(愛の悲しみ)、リスト:リゴレット・パラフレーズ 、シューマン:トッカータ ハ長調作品7

2003070806.jpg2003070805.jpg
今日はイギリスの若手ピアニスト、フレディ・ケンプのモスクワ音楽院大ホールでの演奏会を紹介します。 フレディ・ケンプは1977年にロンドンで生まれています。 1998年のチャイコフスキー国際音楽コンクールでは第3位になってます。 そのせいかロシアでは人気が高くテレビでも演奏会が度々放送されています。
2003070801.jpg2003070802.jpg
今日紹介するのは2003年7月8日に放送されたものでラフマニノフのピアノ・ソナタ第2番変ロ長調作品36
2003070809.jpg
クライスラー/ラフマニノフ編曲のМуки любви(愛の悲しみ)
2003070810.jpg2003070811.jpg
リストのリゴレット・パラフレーズ、そしてシューマンのトッカータ ハ長調作品7を演奏しています。
2003070807.jpg2003070812.jpg
ラフマニノフは豪快に弾いていていかにもロシアの人たちが好みそうな演奏です。 
2003070808.jpg2003070813.jpg
強力な打鍵の度に髪の毛が爆発しているように見えます。
2003070804.jpg2003070814.jpg
リストのリゴレット・パラフレーズは軽々弾いてました。 久々に観ましたがケンプは凄いですね。 演奏が終わるとおばちゃんたちが野太い声で盛んにブラボーを叫んでいました(笑)

これまでロシア文化テレビから録画した演奏会リストは
どうぞ↓こちらをご覧になられて下さい。
こういちろう どっと こむ
posted by 北国育ちの3月うさぎ at 21:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。