2008年12月28日

ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)〜ショパン:練習曲集作品10&作品25とゴドフスキー:ショパンの練習曲による53の練習曲から抜粋

今日はボリス・ベレゾフスキーの演奏会の映像を紹介します。 ボリス・ベレゾフスキーはエリソ・ヴィルサラーゼに師事、1990年のチャイコフスキー国際コンクールで優勝という素晴らしい経歴を持つピアニストでロシアだけでなく日本でも高い評価を得ています。 
2005052401.jpg2005052402.jpg
これから紹介するのはベレゾフスキーがなんとショパンの練習曲とそれをゴドフスキーが編曲したものを演奏した映像で2005年5月24日に放送されました。 ショパンの練習曲集作品10と作品25はショパンのピアノ作品の中でも大変有名ですが演奏するには相当な技巧が要求されます。 
2005052403.jpg2005052404.jpg
ただでさえ演奏が難しいこのショパンの作品をレオポルド・ゴドフスキーがさらにヴィルトゥオーゾ練習曲として編曲したのが「ショパンの練習曲による53の練習曲」です。 非常に演奏が難しい事からなかなかこの作品を取り上げるピアニストがいないためCDは技巧派ピアニストとして名高いアムランがハイペリオンから2枚組のアルバムぐらいだったと思います。 そんな演奏困難な作品をベレゾフスキーが演奏会で取り上げていてしかもその映像があるなんて思いもよりませんでした。 
20050524161001.jpg20050524161002.jpg
ベレゾフスキーはまずショパンの練習曲のオリジナルを演奏してからゴドフスキーの編曲したものを演奏しています。 
20050524161003.jpg20050524161004.jpg
嬰ハ短調作品10の4をゴドフスキーは左手だけで演奏するように編曲しています。
20050524161006.jpg20050524161007.jpg
両手でも大変なのにベレゾフスキーはそれを片手だけでしかも滑らかに弾いているのですから驚いてしまいました。 
20050524161008.jpg20050524161010.jpg
この後も作品10の5黒鍵のエチュード、作品10の12革命などが演奏されて会場は拍手とブラボーで沸いていました。
20050524161012.jpg20050524161014.jpg
ベレゾフスキーはこの演奏会の後でイギリスで録音していてCDが発売されています。 もしよかった是非聴いてみて下さい。

これまでロシア文化テレビから録画した演奏会リストは
どうぞ↓こちらをご覧になられて下さい。
こういちろう どっと こむ
posted by 北国育ちの3月うさぎ at 20:18| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして…じゃないですね。
学生の時に度々お世話になりました。
ベレゾフスキーのこれ、ワーナーに録音されたやつですよね。私も持ってます。
ベレゾフスキー、ラ・フォル・ジュルネ等で結構日本に来てますね。私も最近好きなピアニストの1人です。
Posted by shogo at 2008年12月29日 11:43
shogo様、どうもご無沙汰してます。 突然のコメントありがとうございました(笑) びっくりしました。 ご無沙汰というか何年ぶりでしょうか。 まだ香林坊で仕事をしていた時でしたからね。 お元気そうで何よりです。 

ベレゾフスキーは今年ラ・フォル・ジュルネで金沢へ来ていました。 聴きたかったのですが仕事があって無理でした。 その仕事も夏で辞めて時間が取れるようになったので機会があれば是非生で聴いてみたいです。 
Posted by こういちろう at 2008年12月29日 21:19
閉店の件はうわさで聞きました。大変残念というか、遺憾という他ないのですが、私の方は普通の社会人として平凡な日々を送っています。

念願のドホナーニ来日演奏会にも行けましたし、音楽趣味の方はそれなりに充実しています。自分のブログがあるのも、あの頃店長にお世話になったおかげです。

このブログの方は毎日チェックさせていただきます(笑)
Posted by shogo at 2008年12月29日 21:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。