2009年02月06日

ロシアの通信衛星打ち上げについて

今日はロシアの通信衛星打ち上げについて書きます 2月10日にバイコヌール基地からプロトンロケットを使って通信衛星が打ち上げられます。 衛星はExpress MD1でCバンドのトラポンを8つ搭載しています。
http://www.lyngsat.com/launches/asia.html

Express MD1が予定通り打ち上げられれば1〜2ヶ月程のテスティングの後に東経80度へ移動して運用が開始されると思います。 現在東経80度にはExpress AM2がありますがどうも調子が良くないのか3525 Rと3675 Rが昨年の9月頃から日本時間の午前9時から午後2時ぐらいまで送信が休止するようになり、3675 Rは先月停波したようです。 かつては一つのアンテナでクリィトゥーラのドゥブリ1とドゥブリ2の2つの時差放送が受信出来る便利な衛星だったのですが運用が不安定なのでExpress AM2に向けていた1.8mを96.5度のExpress AM33へ向けてドゥブリ2の受信用にしました。ドゥブリ1の受信には1.5mのパラボラを140度のExpress AM3に向けています。 今度打ち上げられるExpress MD1のスペックとフットプリントがまだRSCCのページ(http://www.rscc.ru/ru/index.html)に載っていないのでなんとも言えませんが日本でも良好に受信出来る衛星ならいいなぁと思っています。 今後、日本でも受信可能なロシアの通信衛星の打ち上げ予定ですが

2009年中    Express MD2 145度
2010年     Yamal 301  90度
2011年1月〜6月 Express AM4 80度
2011年〜12年  Express AM5 140度

となっています。
posted by 北国育ちの3月うさぎ at 21:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。